CSR情報
環境への取り組み
私たちの美しい神戸を守るために。
社内に「省エネ委員会」を設置して、CO2削減、節水を積極的に行い、環境保全に貢献しています。
2016年より、コージェネレーションシステムを導入し、発電時の排熱を有効活用しています。
2019年より、本社工場屋上に太陽光パネルを設置し発電を開始しました。
2024年4月より、購買する電気に占める再生可能エネルギーの割合が100%となりました。
これらにより、エネルギー使用量と二酸化炭素排出量の削減に努めています。


環境に配慮したパッケージング
次のような主力製品のパッケージにFSC® 認証紙を採用しています。
①「らくらくホイップ」「らくらくホイップチョコレート」の化粧箱
②「神戸プリン」の化粧箱、包装紙
FSC®認証 とは
持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。認証を受けた森林からの生産品による製品にはFSC® ロゴマークをつけることができます。


化粧箱


化粧箱・包装紙
地域への取り組み
健康経営への取り組み
従業員の笑顔はお客様の笑顔を創ります
従業員一人ひとりの健康は企業経営の原点です
2024年3月11日付けで、5年連続経済産業省及び日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」の認定を受けました。
丸大食品グループが目的としている未来像の実現に向けて、トーラク株式会社は従業員の健康度を向上させるための施策を、積極的に推進してまいりました。
継続的に健康に関する取り組みを実施した結果、5年連続「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」の認定を受けました。
今後も活気溢れる従業員がお客様に笑顔と元気をお届けし、社会に貢献できるよう、健康経営を推進してまいります。
トーラク株式会社では、健康診断やストレスチェック、健康保険組合、当社独自の調査等のデータを利用。取り組むべき課題を把握し、経営トップの健康に対する方針のもと関係部署が連携して健康経営を推進しています。
個別施策としましては、従業員の健康意識の向上のため、女性向け研修、禁煙、睡眠等に関する目的別教育、健康キャンペーンへの参加等を実施しました。又、特定保健指導のオンラインによる実施等にも積極的に取り組んでいます。


障害者雇用への取り組み
多様性を受け入れ成長します
従業員がお互いを認め合いながら一体化を目指します
2020年度障害者雇用優良事業所として「兵庫県知事表彰」を受けました。
2021年3月4日厚生労働省の障害者雇用に関する優良事業主に対する
認定マーク「もにす認定」を兵庫県で初めて取得しました。
兵庫労働局のHPに認定式の模様が記載されています。
もにす認定ロゴ
共に進む(ともにすすむ)という言葉に由来し、企業と障害者が共に明るい未来や社会にすすんでいくことを期待し、名付けられたものです。


次世代育成支援への取り組み
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画を策定しています。
「次世代育成支援対策推進法」に基づく行動計画(令和3年4月1日)
- 1. 計画期間
- 令和3年4月1日から令和7年3月31日までの4年間
- 2. 内容
-
目標1:育児介護休業法に基づく諸制度を周知する。
- <対策>
-
- ①従業員のニーズの把握 、検討開始
- ②パンフレットの作成
- ③社内イントラ等による従業員への周知
目標2:年次有給休暇の取得の促進のための措置を実施する。
- <対策>
-
- ①取得率の把握、検討開始
- ②取得奨励日の設定、連続休暇の取得推奨
女性の活躍への取り組み
「女性活躍推進法」に基づく行動計画を策定しています。
女性の活躍に関する情報公表
- 1. 計画期間
- 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間
- 2. 目標と取り組み内容
-
- 目標:管理職に占める女性割合を20%以上にする
- (取り組み内容)
令和4年4月~- ・女性従業員を対象にした意識改革のための研修
- ・管理職を対象にした女性活躍に関する研修
- ・仕事と育児や介護を両立するための情報提供
女性の活躍に関する情報公表
(令和6年4月現在)
■管理職に占める女性労働者の割合:17.6%